施工例
室蘭市N邸 ウッドデッキをメインとした庭です。
室蘭市N邸 ウッドデッキをメインとした庭です。
園路は透水平板舗装で、奥側には花壇と家庭菜園のスペースを造りました。
伊達市I邸 雑草対策に重点をおいた庭です。
伊達市I邸 雑草対策に重点をおいた庭です。
有珠石でロックガーデンを作り、グランドカバーを植栽し奥側は平板舗装にしました
室蘭市K邸 シンプルさに重点をおき、植物を引き立たせるイメージの庭です。
室蘭市K邸 シンプルさに重点をおき、植物を引き立たせるイメージの庭です。
小スペースでツツジの間に草花スペースを作り、周りは砕石から白砂利に変えました
室蘭市E邸 ウッドデッキをメインとし、雑草対策も完璧な庭です。
室蘭市E邸 ウッドデッキをメインとし、雑草対策も完璧な庭です。
ウッドデッキをメインとするので物置の場所を変えました。
デッキの場所は落雪する場所の為、移動型ウッドデッキにしました。
室蘭市I邸 宿根草をまとめる為、ブロックレンガで花壇を3箇所作りました。
室蘭市I邸 宿根草をまとめる為、ブロックレンガで花壇を3箇所作りました。
花壇の周りを平板舗装し、空スペースを色砕石で化粧し建物とマッチさせました。
伊達市 N邸 庭の中心にサークルのインターロッキングを施工しました。
伊達市 N邸 庭の中心にサークルのインターロッキングを施工しました。
周囲に枕木を立て目隠しと堀の変わりにし、砂利は赤色の砂利を敷いています。
室蘭市 T邸 土留め・アクセントに枕木を立てました。
室蘭市 T邸 土留め・アクセントに枕木を立てました。
畑・芝生・花壇・ウッドデッキ全てが揃い、趣味の庭いじりには最適な庭です。
室蘭市 T邸 レンガとインターロッキングのマッチングが良い庭です。
室蘭市 T邸 レンガとインターロッキングのマッチングが良い庭です。
花植えが好きな施主様ですので、フリースペースを沢山設けました。
室蘭市 T邸 2色の化粧砂利を敷く事により色彩のコントラストが楽しめます。
室蘭市 T邸 2色の化粧砂利を敷く事により色彩のコントラストが楽しめます。
室蘭市 T邸 玄関アプローチ改良・ウッドデッキ作成
室蘭市 T邸 玄関アプローチ改良・ウッドデッキ作成
ベランダ廻りにウッドデッキを作成。
玄関アプローチの改良 坂で上がりにくい玄関を透水平板で階段にしました。
伊達市 O邸 雑草対策を施した庭です。
伊達市 O邸 雑草対策を施した庭です。
化粧砂利で植栽スペース アプローチ
駐輪場 子供の自転車の出し入れも容易に
雑草対策 防草シートを敷き、砕石・チョットした芝生のスーペスも
L型擁壁 土留め対策バッチリです。
登別市 K邸 広大な芝生 ドックランと枕木で区切った家庭菜園
登別市 K邸 広大な芝生 ドックランと枕木で区切った家庭菜園
室蘭市H邸 シンプルイズベストな空間
室蘭市H邸 シンプルイズベストな空間
1m×1mの特大平板で広場を演出。
コンクリート打ちっぱなし風の平板、
シンプルでなかなかいいものです。
登別市 H邸 石畳風のアプローチ
登別市 H邸 石畳風のアプローチ
室蘭市 K邸 砂利のアプローチの庭
室蘭市 K邸 砂利のアプローチの庭
除草が大変だったお宅。
庭いっぱいの笹が手に負えない為、砂利のスペースを
広くし、樹木をまとめシンプルな庭に仕上がりました。
室蘭S邸 枕木塀と枕木園路
室蘭S邸 枕木塀と枕木園路
ちょっとしたスペースにミニウッドデッキと花台
花台には標札もつけました。
駐車場スペースには、コンクリート打設風のデカ
平板(1m×1m)を敷き、奥にはそれも又大きな
ウッドデッキ(2.2m×6m)を設置しました。
ベランダから出る時の台は移動できるので、椅子
代わりにも出来ます。これからは庭に出る機会が
増えそうですね。
室蘭市 W邸
室蘭市 W邸
(施工前)
夏場にBBQをしたいとのご要望があった為、芝生があった部分を
インターロッキングで舗装しました。
サークルのインターと淡い3色のインターを混ぜたデザインに
し、ちょっとした花壇部分も造りました。
登別市 I邸 「ツートンカラーの木塀玄関と散水栓アプローチ」
登別市 I邸 「ツートンカラーの木塀玄関と散水栓アプローチ」
玄関アプローチは枕木を立てて、表札・インターホン
を埋め込み、周りは白砂利にしました。
散水栓廻りはインターロッキングをたて使いに使って留め石の様に
アプローチし、白砂利で仕上げました。
木塀は柱をダークブラウン色、横板をパイン色に塗装して
仕上げました。
ご主人様が趣味でバイクに乗っていらっしゃるので、
遊び心で看板を作り、物置に飾って頂きました。
広々としたウッドデッキを設置しました。
洗濯物を干すポールもあり、便利に使って頂けると思います。
室蘭市 N邸 ドックラン兼用ガーデン
室蘭市 N邸 ドックラン兼用ガーデン
ドックランを兼用したガーデン。
土留めをモニカタンブルで積み、コールゲート200
ピエラのインター舗装で仕上げました。
庭で遊んだ後やお散歩後のワンちゃんを
洗うための散水場。
可愛い足跡レンガを埋め込みました。
室蘭市 Y邸
室蘭市 Y邸
以前、当社で作庭した写真をお見せし、同じ様に
して欲しいとの要望があり、作庭させて頂きました。
庭スペースに花壇を作り、すっきりとした空間に。
石レンガで囲い、周囲は砕石で仕上げました。
室蘭市 M邸
室蘭市 M邸
人工ウッドデッキを設置し、その下に透水平板を
敷いてBBQスペースを設けました。
枕木門柱にはちょっとした草花を植える
スペースを設け、レンガ花壇にはこれから
シンボルツリーとなる樹木を植栽予定。
今流行になりつつある樹脂製のウッドデッキ。
木製に比べると金額は高くなりますが、樹脂なので
腐食に強く、変色も少ないのでメンテナンスが楽です。
室蘭市 M邸 木製レイズドベットのある庭
室蘭市 M邸 木製レイズドベットのある庭
木製のレイズドベットです。
ちょっとした家庭菜園をしたり、芝生でお子様を
遊ばせたいとの御希望から、憩いの場を作庭しま
した。
目隠しで丸太を並べた塀から覗かせた
ジューンベリーにヤマボウシ。
夜はライトアップで、また昼間とは違った
雰囲気が楽しめます。
レイズドベットとは、植物をうえる為のスペース
の一種で、植栽するスペースを地面より高くした
物をさします。プラスチック製のプランターも良
いですが、樹脂製では出せない質感で、見た目も
おしゃれですね。
(ライトアップ)
リビングから眺められれば、ゆっくりと
寛いで疲れも取れそうですね。
ライトアップの役割は、雰囲気作りのほかに
安全や防犯の役割にもなります。
室蘭市Y邸 開放的なドックランの庭
室蘭市Y邸 開放的なドックランの庭
人工芝を張った開放的な庭には
多様なスペースがあり、BBQ等も
出来ます。
シンボルツリーはジューンベリー。
丸太塀も圧迫感が無く、良い感じです。
伊達市I邸 ドックランとBBQスペースのある庭
伊達市I邸 ドックランとBBQスペースのある庭
ドックランだけではなく、BBQスペースも取り入れた庭に作り替えました。ドックランには人工芝を張り、廻りにハイグリッドフェンスを立てました。BBQスペースには以前から敷いてあった平板を再利用。
ドックランの廻りにはしっかりとしたフェンスを立てたので、飼い主さんも安心してワンちゃんをフリーにして遊ばせられますね。
(施工後)
前庭になります。
以前は畑のスペースが多かったので、こちらも以前の平板を再利用し、管理しやすいスペースにしました。
室蘭市 M邸 リガーデン
室蘭市 M邸 リガーデン
(完了)
既存の樹木を少し移動し、再利用の平板を
(左の写真に写っている物)根元に敷きました。
手前のインターロッキング(ピエラ)も良い
アクセントになっています。
登別市 N邸
登別市 N邸
(施工後)
以前、芝生地だった庭を人工芝に。
樹木も枕木で区切り、すっきりとした
雰囲気になりました。
(施工後)
花壇も砂利敷にし、プランターで管理
出来る様にしました。
室蘭市 T邸 オーシャンビューの庭
室蘭市 T邸 オーシャンビューの庭
(施工後)
庭から海が見えるオーシャンビューな庭です。
駒ケ岳が一望、絶景です!
(施工後)
人工芝を張り、子供たちが遊べる空間に。
(施工後)
平板を敷き、バーベキュースペースを確保しました。
枕木で仕切り、家庭菜園も出来る様にしました。
ここで育てた新鮮な野菜をBBQの時に食べられますね。
室蘭市 K邸
室蘭市 K邸
(施工後)
植栽地だった庭を人工芝スペースに変更。
すっきりとした空間に仕上がりました。
登別市 S邸
登別市 S邸
(施工後)
雑草対策の一つとして砂利敷きにし、施主様の
ご希望で2m×3mの人工芝のミニスペースも
作りました。
室蘭市 O邸
室蘭市 O邸
(施工後)
平板敷 BBQスペース。
ダークグレーとグレーを合わせて市松模様に
仕上げました。解放感があり、スッキリと
見えます。
(施工後)
住宅裏のスペースには人工芝を敷き、
丸花壇を作成しました。
(施工後)
外からの目隠しに、枕木を設置しました。
室蘭市 T邸
室蘭市 T邸
玄関アプローチにドットベイプを敷き込みました。
コンクリート色で住宅とマッチしています。
1枚1枚がかなりの重量なので、その分しっかりと落ち着きます。
散水栓周りと建物の隙間には化粧砂利と人工芝を
敷きました。
僅かなスペースですが緑があると印象が変わり、
玄関周りのちょっとしたアクセントにもなります。
建物周りには防草シートを敷き、その上に砕石を
入れて雑草対策を施しました。